群馬ランドゥーガワークショップ
(2001/10/21)

10/20-21と群馬県横川でランドゥーガワークショップがありました。番頭として参加したのですが、初めての方が多くなかなか面 白いワークショップでした。

内容として特筆すべきは、「ソロ」=自由即興演奏の個人/3人の表現についてのワークショップで、自分の演奏する音の長さが、言葉で言うと、 「1音」「単語(word)」「文(sentence)」「段落(paragraph)」 のどの長さであるか、意識すること。その上で他のソロ(主役)を共有するプレーヤーを聞き会話になるように。休むことも重要で、休みも上記のどの長さか意識すること。 という教示内容でした。

今回の群馬ワークショップの会場となったのは松井田町「くつろぎの郷」でした。 フィンランドから輸入したログハウスだそうで、大変快適でした。キャンプ地にはネコ、ということで、毛並みのよい良い子がわんさかいました。 周囲には観光地も多く、一泊二日で行くにはいいところでした。

<師範との会話> 番頭「ヴィブラホンとかマリンバはランドゥーガむきですよね。」 師範「でもあれは鍵盤が多すぎる。3〜5個でいい。」 番頭「それはオルフ楽器(注)ですね。でもオルフ楽器は高いし、あまり市場に出回っていません。」 師範「スリットドラムがいいよ。で、自分で作るところから始める。」

注)オルフ楽器:作曲家で音楽教育のカールオルフ(カルミナブラーナで有名)が教育用に考えた楽器。共鳴箱の上にヴィブラホンやマリンバの鍵盤が2〜5枚乗っている。これを児童5〜20人位 で合奏する。


←前へ      エッセイ即興編目次へ       次へ

TOPへ戻る

    

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送